仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
は
死
し
や
つ
た
か
扨
も
〱
世
の
中
に
お
れ
が
様
な
因
果
な
者
が
又
と
一
人
有
ふ
か
親
父
殿
は
死
し
や
る
頼
に
思
ふ
む
こ
を
先
立
い
と
し
か
は
い
の
娘
に
は
生
別
れ
年
寄
た
此
母
が
一
人
残
つ
て
是
が
マ
ア
何
と
生
て
居
れ
う
そ
コ
レ
親
父
殿
与
市
兵
衛
殿
お
れ
も
一
所
に
連
て
い
て
下
さ
れ
と
取
付
て
は
泣
さ
け
び
又
立
上
つ
て
コ
レ
婿
殿
母
も
倶
に
と
縋
付
て
は
伏
沈
あ
ち
ら
で
は
泣
こ
ち
ら
て
は
泣
わ
つ
と
斗
に
ど
ふ
ど
伏
声
を
は
か
り
に
歎
し
は
目
も
当
ら
れ
ぬ
次
第
也
郷
右
衛
門
つ
つ
立
上
り
ヤ
ア
こ
れ
〱
老
母
歎
る
ゝ
は
理
な
れ
共
勘
平
が
最
期
の
様
子
大
星
殿
に
委
語
入
用
金
手
渡
し
せ
ば
満
足
あ
ら
ん
首
に
か
け
た
る
此
金
は
婿
と
舅
の
七
々
日
四
十
九
日
や
五
十
両
合
て
百
両
百
ケ
日
の
追
善
供
養
跡
念
比
に
吊
は
れ
よ
さ
ら
ば
〱
お
さ
ら
ば
と
見
送
る
涙
見
返
る
涙
涙
の
浪
の
立
帰
る
人
も
は
か
な
き
第
七
花
に
遊
ば
ゞ
祗
園
あ
た
り
の
色
揃
へ
東
方
南
方
北
方
西
方
み
た
の
浄
土
か
ぬ
り
に
塗
立
ぴ
つ
か
り
ひ
か
〱
光
り
か
ゝ
や
く
は
く
や
藝
子
に
い
か
な
す
い
め
も
現
ぬ
か
し
て
ぐ
ど
ん
ど
ろ
つ
く
ど
ろ
つ
く
や
ワ
イ
ワ
イ
ノ
ワ
イ
ト
サ
⊗
誰
そ
頼
ふ
亭
主
は
居
ぬ
か
亭
主
〱
⊗
是
は
い
そ
が
し
い
は
ど
い
つ
様
じ
や
ど
な
た
様
じ
や
ヱ
斧
九
太
様
御
案
内
と
は
け
う
と
い
〱
⊗
イ
ヤ
初
て
の
お
方
を
同
道
申
た
き
つ
う
取
込
そ
ふ
に
見
へ
る
が
一
つ
上
ま
す
座
敷
が
有
か
⊗
ご
ざ
り
ま
す
共
今
晩
は
彼
由
良
大
盡
の
御
趣
向
で
名
有
色
達
を
掴
込
下
座
敷
は
ふ
さ
が
つ
て
ご
ざ
り
ま
す
れ
ど
亭
座
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示