仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
が
戻
り
は
知
ま
い
フ
ウ
そ
ん
な
り
や
と
つ
さ
ん
に
逢
て
か
へ
そ
れ
な
ら
そ
ふ
と
い
ひ
も
せ
で
か
ゝ
様
に
も
わ
し
に
も
案
じ
さ
し
て
ば
つ
か
り
と
い
ふ
に
文
字
も
図
に
の
つ
て
七
度
尋
て
人
疑
へ
じ
や
親
仁
の
在
所
の
し
れ
た
の
で
そ
つ
ち
も
こ
つ
ち
も
心
が
よ
い
ま
だ
此
上
に
も
四
の
五
の
あ
れ
ば
い
や
共
に
で
ん
ど
沙
汰
ま
あ
〱
さ
ら
り
と
済
で
め
で
た
い
お
袋
も
御
亭
も
六
条
参
り
し
て
ち
と
寄
し
や
れ
サ
ア
〱
駕
に
早
う
の
り
や
ア
イ
〱
こ
れ
勘
平
殿
も
ふ
今
あ
つ
ち
へ
行
ぞ
へ
年
寄
た
二
人
の
親
た
ち
ど
ふ
で
こ
な
様
の
み
ん
な
世
話
取
わ
け
て
と
つ
様
は
き
つ
い
持
病
氣
を
付
て
下
さ
ん
せ
と
親
の
死
目
を
つ
ゆ
し
ら
ず
頼
む
ふ
び
ん
さ
い
ぢ
ら
し
さ
い
つ
そ
打
あ
け
あ
り
の
ま
ゝ
は
な
さ
ん
に
も
他
人
有
と
心
を
い
た
め
こ
た
へ
ゐ
る
ヲ
ヽ
婿
ど
の
夫
婦
の
別
れ
暇
乞
が
し
た
か
ろ
け
れ
ど
そ
な
た
に
未
練
な
氣
も
出
よ
か
と
思
ふ
て
の
事
で
あ
ろ
イ
ヱ
〱
な
ん
ぼ
別
れ
て
も
ぬ
し
の
為
に
身
を
賣
ば
悲
し
う
も
何
共
な
い
わ
し
や
い
さ
ん
で
行
か
ゝ
様
し
た
が
と
ゝ
様
に
逢
ず
に
行
の
が
ヲ
ヽ
そ
れ
も
戻
ら
し
や
つ
た
ら
つ
ゐ
逢
に
い
か
し
や
ろ
ぞ
い
の
煩
は
ぬ
や
う
に
灸
す
へ
て
息
災
な
顔
見
せ
に
き
て
た
も
鼻
紙
扇
も
な
け
り
や
ふ
自
由
な
何
に
も
よ
い
か
と
ば
つ
い
て
怪
我
仕
や
ん
な
と
駕
に
乗
迄
心
を
付
さ
ら
ば
や
さ
ら
ば
な
ん
の
因
果
で
人
並
な
娘
を
持
此
悲
し
い
め
を
見
る
事
じ
や
と
歯
を
喰
し
ば
り
泣
け
れ
ば
娘
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示