仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
ご
ざ
る
か
は
い
ご
ざ
る
了
簡
し
て
お
助
な
さ
れ
て
下
さ
り
ま
せ
ヱ
ヽ
お
ま
へ
は
お
若
い
に
よ
つ
て
ま
だ
お
子
も
ご
ざ
る
ま
い
が
や
ん
が
つ
て
お
子
を
持
て
御
ら
う
じ
ま
せ
親
仁
が
い
ひ
お
つ
た
は
尤
じ
や
と
思
し
召
て
此
場
を
助
さ
し
や
つ
て
下
さ
り
ま
せ
マ
ア
一
里
行
ば
私
在
所
金
を
婿
に
渡
し
て
か
ら
殺
さ
れ
ま
し
よ
申
〱
娘
が
悦
ぶ
顔
見
て
か
ら
死
た
う
ご
ざ
り
ま
す
こ
れ
申
ア
ヽ
あ
れ
〱
〱
と
呼
は
れ
ど
跡
先
遠
く
山
び
こ
の
谺
に
哀
催
ふ
せ
り
ヲ
ヽ
悲
し
い
こ
つ
ち
や
は
ま
つ
こ
と
こ
ぼ
へ
ヤ
イ
老
ぼ
れ
め
其
金
で
お
れ
が
出
世
す
り
や
其
め
ぐ
み
で
う
ぬ
が
躮
も
出
世
す
る
は
や
い
人
に
慈
悲
す
り
や
わ
る
う
は
む
く
は
ぬ
ア
ヽ
か
は
ゐ
や
と
ぐ
つ
と
つ
く
う
ん
と
手
足
の
七
顛
八
倒
の
た
く
り
廻
る
を
脚
に
て
蹴
か
へ
し
ヲ
ヽ
い
と
し
や
い
た
か
ろ
け
れ
ど
お
れ
に
恨
は
な
い
ぞ
や
金
が
あ
り
や
こ
そ
殺
せ
金
が
な
け
り
や
な
ん
の
い
の
金
が
敵
じ
や
い
と
し
ぼ
や
南
無
阿
弥
陀
南
無
妙
法
蓮
花
経
ど
ち
ら
へ
成
と
う
せ
お
ろ
と
刀
も
ぬ
か
ぬ
い
も
ざ
し
ゑ
ぐ
り
草
葉
も
朱
に
置
露
や
年
も
六
十
四
苦
八
苦
あ
へ
な
く
息
は
絶
に
け
り
し
す
ま
し
た
り
と
件
の
財
布
く
ら
が
り
耳
の
掴
よ
み
ヒ
ヤ
五
十
両
エ
ヽ
久
し
ぶ
り
の
御
対
面
忝
し
と
首
に
引
か
け
死
骸
を
直
に
谷
底
へ
は
ね
込
蹴
込
泥
ま
ぶ
れ
は
ね
は
我
身
に
か
ゝ
る
共
し
ら
ず
立
た
る
後
よ
り
逸
散
に
く
る
手
負
猪
是
は
な
ら
ぬ
と
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示