仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
哥
が
是
じ
や
つ
ま
な
ら
ぬ
つ
ま
な
重
ね
そ
ア
ヽ
貞
女
〱
ア
其
元
は
あ
や
か
り
物
登
城
も
遅
な
は
る
筈
の
事
内
に
斗
へ
ば
り
付
て
ご
ざ
る
に
よ
つ
て
御
前
の
方
は
お
構
ひ
な
い
じ
や
と
当
こ
す
る
雑
言
過
言
あ
ち
ら
の
喧
𠵅
の
門
違
ひ
と
は
判
官
さ
ら
に
合
点
行
ず
む
つ
と
せ
し
が
押
し
づ
め
ハ
ヽ
〱
〱
是
は
〱
師
直
殿
に
は
御
酒
機
嫌
か
御
酒
参
つ
た
の
い
つ
も
ら
し
や
つ
た
イ
ヤ
い
つ
呑
ま
し
た
御
酒
下
さ
れ
て
も
呑
い
で
も
勤
る
所
は
急
度
勤
る
貴
公
は
な
ぜ
遅
か
つ
た
の
御
酒
参
つ
た
か
イ
ヤ
内
に
へ
ば
り
付
て
ご
ざ
つ
た
か
貴
殿
よ
り
若
狭
助
殿
ア
ヽ
格
別
勤
ら
れ
ま
す
イ
ヤ
又
其
元
の
奥
方
は
貞
女
と
い
ひ
御
器
量
と
申
手
跡
は
見
事
御
自
慢
な
さ
れ
む
つ
と
な
さ
れ
な
う
そ
は
な
い
は
さ
今
日
御
前
に
は
お
取
込
手
前
迚
も
同
然
其
中
へ
鼻
毛
ら
し
い
イ
ヤ
是
は
手
前
が
奥
が
哥
で
ご
ざ
る
そ
れ
程
内
が
大
切
な
ら
御
出
御
無
用
惣
躰
貴
様
の
様
な
内
に
斗
居
る
者
を
井
戸
の
鮒
じ
や
と
い
ふ
譬
が
有
聞
て
置
し
や
れ
彼
鮒
め
が
僅
三
尺
か
四
尺
の
井
の
内
を
天
に
も
地
に
も
な
い
様
に
思
ふ
て
ふ
断
外
を
見
る
事
か
な
い
所
に
彼
井
戸
が
へ
に
釣
瓶
に
付
て
上
り
ま
す
そ
れ
を
川
へ
放
し
や
る
と
何
が
内
に
斗
居
る
奴
じ
や
に
よ
つ
て
悦
ん
で
途
を
失
ひ
橋
杭
で
鼻
を
打
て
即
座
に
ぴ
り
〱
〱
〱
と
死
ま
す
貴
様
も
て
う
ど
鮒
と
同
し
事
ハ
ヽ
〱
〱
と
出
ほ
う
だ
い
判
官
腹
に
す
へ
兼
こ
り
や
こ
な
た
狂
氣
め
さ
つ
た
か
イ
ヤ
氣
が
違
ふ
た
か
師
直
シ
ヤ
こ
い
つ
武
士
を
と
ら
へ
て
氣
違
と
は
出
頭
第
一
の
高
師
直
ム
ヽ
す
り
や
今
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示