仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
せ
う
こ
ん
に
よ
つ
て
こ
し
を
す
れ
は
ア
ノ
謡
で
思
ひ
付
た
イ
ザ
腰
か
け
て
と
手
を
引
合
打
連
て
行
脇
能
過
て
御
楽
屋
に
鼓
の
調
太
鼓
の
音
天
下
泰
平
繁
昌
の
寿
祝
ふ
直
義
公
御
機
嫌
な
ゝ
め
な
ら
ざ
り
け
る
若
狭
助
は
兼
て
待
師
直
遅
し
と
御
殿
の
内
奥
を
窺
ふ
長
袴
の
紐
し
め
く
ゝ
り
氣
配
し
お
の
れ
師
直
真
二
つ
と
刀
の
こ
ゐ
口
息
を
詰
待
共
し
ら
ぬ
師
直
主
従
遠
目
に
見
付
是
は
〱
若
狭
助
殿
扨
々
お
早
い
御
登
城
イ
ヤ
ハ
ヤ
我
折
ま
し
た
我
等
閉
口
〱
イ
ヤ
閉
口
序
に
貴
殿
に
云
訳
致
お
詫
申
事
が
有
と
両
腰
ぐ
は
ら
り
と
投
出
し
若
狭
助
殿
改
め
て
申
さ
ね
ば
な
ら
ぬ
一
通
日
外
靏
か
岡
で
拙
者
が
申
た
過
言
ヲ
ヽ
お
腹
が
立
た
で
有
ふ
尤
じ
や
が
そ
こ
を
お
詫
其
時
は
ど
ふ
や
ら
し
た
詞
の
間
違
で
つ
ゐ
申
た
我
等
一
生
の
麁
忽
武
士
が
こ
れ
手
を
さ
げ
る
ま
つ
ぴ
ら
〱
仮
令
其
元
か
物
馴
た
お
人
な
り
や
こ
そ
外
々
の
う
ろ
た
へ
者
で
見
さ
つ
し
や
れ
此
師
直
真
二
つ
こ
は
や
〱
有
や
う
が
其
節
貴
殿
の
後
か
げ
手
を
合
し
て
拝
ま
し
た
ア
ハ
ヽ
ヽ
ア
ヽ
年
寄
と
や
く
た
い
〱
年
に
め
ん
し
て
御
免
〱
是
さ
〱
武
士
が
刀
を
投
出
し
手
を
合
す
是
程
に
申
の
を
聞
入
ぬ
貴
公
で
も
な
い
は
さ
兎
角
幾
重
に
も
誤
り
〱
伴
内
倶
々
に
お
詫
〱
と
金
が
い
は
す
る
追
従
と
は
夢
に
も
し
ら
ぬ
若
狭
助
り
き
み
し
腕
も
拍
子
ぬ
け
今
更
抜
に
ぬ
か
れ
も
せ
ず
ね
た
ば
合
せ
し
刀
の
手
前
指
う
つ
む
き
し
思
案
顔
小
柴
の
か
げ
に
本
蔵
が
盼
も
せ
す
守
り
居
る
ナ
ニ
伴
内
此
塩
冶
は
な
ぜ
遅
い
若
狭
助
殿
と
は
き
つ
い
違
ひ
扨
々
ふ
行
義
者
今
に
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示