仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
御
使
者
に
参
れ
と
主
人
判
官
申
付
候
故
右
の
仕
合
此
通
若
狭
助
様
へ
御
申
上
下
さ
る
べ
し
と
水
を
流
せ
る
口
上
に
小
浪
は
う
つ
か
り
顔
見
と
れ
と
か
ふ
答
も
な
か
り
け
り
ヲ
ヽ
聞
た
〱
使
太
義
と
若
狭
助
一
間
ゟ
立
出
昨
日
お
別
れ
申
て
よ
り
判
官
殿
間
違
て
お
目
に
か
ゝ
ら
す
成
程
正
七
つ
時
に
貴
意
得
奉
ら
ん
委
細
承
知
仕
る
判
官
殿
に
も
御
苦
労
千
万
と
宜
敷
申
伝
へ
て
く
れ
ら
れ
よ
お
使
者
太
義
然
ら
ば
お
暇
申
上
ん
ナ
ニ
お
取
次
の
女
中
御
苦
労
と
し
づ
〱
立
て
見
向
も
せ
ず
衣
紋
繕
ひ
立
帰
る
本
蔵
一
間
ゟ
立
か
は
り
ハ
ア
殿
是
に
御
入
弥
明
朝
は
正
七
つ
時
に
御
登
城
御
苦
労
千
万
今
宵
も
最
早
九
つ
暫
く
御
間
眠
遊
ば
さ
れ
よ
成
程
〱
イ
ヤ
何
本
蔵
其
方
に
ち
と
用
事
有
密
々
の
事
小
浪
を
奥
へ
〱
ハ
ア
コ
り
や
〱
娘
用
事
あ
ら
ば
手
を
打
ふ
奥
へ
〱
と
娘
を
追
や
り
合
点
の
行
ぬ
主
人
の
顔
色
と
御
傍
へ
立
寄
先
程
よ
り
お
伺
ひ
申
さ
ん
と
存
せ
し
所
委
細
具
に
御
仰
下
さ
る
べ
し
と
指
寄
ば
に
じ
り
寄
本
蔵
今
此
若
狭
助
が
云
出
す
一
言
何
に
よ
ら
ず
畏
奉
る
と
二
言
と
返
さ
ぬ
誓
言
聞
ふ
ハ
ア
是
は
〱
あ
ら
た
ま
つ
た
御
詞
畏
入
奉
で
は
ご
ざ
れ
共
武
士
の
誓
言
は
な
ら
ぬ
と
い
ふ
の
か
イ
ヤ
左
に
あ
ら
ず
先
委
細
と
つ
く
と
承
は
り
子
細
を
い
は
せ
跡
で
異
見
か
イ
ヤ
そ
れ
は
詞
を
背
く
か
サ
ア
何
と
ハ
ツ
は
つ
と
斗
指
う
つ
む
き
暫
く
詞
な
か
り
し
が
胸
を
極
て
指
添
抜
片
手
に
刀
抜
出
し
て
う
〱
〱
と
金
打
し
本
蔵
が
心
底
か
く
の
通
と
ゞ
め
も
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示