仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
何
に
も
様
子
は
存
ま
せ
ぬ
と
の
お
返
事
御
病
氣
の
さ
は
り
お
家
の
恥
に
成
事
な
ら
ア
ヽ
こ
れ
〱
と
な
せ
そ
れ
程
の
お
返
事
な
ぜ
取
繕
ふ
て
申
上
ぬ
主
人
は
生
得
御
短
慮
成
お
生
れ
付
何
の
詞
諍
ひ
な
ど
ゝ
は
女
わ
ら
べ
の
口
く
せ
一
言
半
句
に
て
も
舌
三
寸
の
誤
り
よ
り
身
を
は
た
す
が
刀
の
役
目
武
士
の
妻
で
な
い
か
そ
れ
程
の
事
に
氣
が
付
ぬ
か
嗜
め
さ
〱
ナ
ニ
娘
そ
ち
は
又
御
代
参
の
道
す
が
ら
左
様
の
噂
は
な
か
り
し
か
但
有
た
か
ナ
ニ
な
い
ヲ
ヽ
其
筈
〱
ハ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
な
ん
の
べ
し
て
も
な
い
事
を
よ
し
〱
奥
方
の
お
心
休
め
直
に
お
目
に
か
ゝ
ら
ん
と
立
上
る
折
こ
そ
あ
れ
当
番
の
役
人
罷
出
大
星
由
良
助
様
の
御
子
息
大
星
力
弥
様
御
出
な
り
と
申
上
る
ム
ヽ
お
客
御
馳
走
の
申
合
せ
判
官
殿
ゟ
の
お
使
な
ら
ん
こ
な
た
へ
通
せ
コ
レ
と
な
せ
其
方
は
御
口
上
受
取
殿
へ
其
通
り
申
上
ら
れ
よ
お
使
者
は
力
弥
娘
小
浪
と
云
号
の
婿
殿
御
馳
走
申
し
や
れ
先
奥
方
へ
御
対
面
と
云
捨
〽
一
間
に
入
に
け
る
と
な
せ
は
娘
を
傍
近
く
な
ふ
小
浪
と
ゝ
様
の
か
た
く
ろ
し
い
は
常
な
れ
ど
今
お
つ
し
や
つ
た
御
口
上
請
取
役
は
そ
な
た
に
と
有
そ
な
所
を
と
な
せ
に
と
は
母
が
心
と
は
き
つ
い
違
ひ
そ
も
じ
も
又
力
弥
殿
の
顔
も
見
た
か
ろ
逢
た
か
ろ
母
に
か
は
つ
て
出
む
か
や
ゝ
い
や
か
〱
と
問
返
せ
ば
あ
い
共
い
や
共
返
答
は
あ
か
ら
む
顔
の
お
ぼ
こ
さ
よ
母
は
娘
の
心
を
汲
ア
イ
タ
ヽ
ヽ
娘
せ
な
を
押
て
た
も
是
は
何
と
遊
ば
せ
し
と
う
ろ
た
へ
さ
は
げ
ば
イ
ヤ
な
ふ
け
さ
か
ら
の
心
つ
か
ひ
又
持
病
の
癪
が
指
込
だ
是
で
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示