仮名手本忠臣蔵|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
従
ふ
御
威
勢
国
に
羽
を
の
す
靏
が
岡
八
幡
宮
御
造
営
成
就
し
御
代
参
と
し
て
御
舎
弟
足
利
左
兵
衛
督
直
義
公
鎌
倉
に
下
着
な
り
け
れ
ば
在
鎌
倉
の
執
事
高
武
蔵
守
師
直
御
膝
元
に
人
を
見
お
ろ
す
権
柄
眼
御
馳
走
の
役
人
は
桃
井
播
磨
守
が
弟
若
狭
助
安
近
伯
刕
の
城
主
塩
冶
判
官
高
定
馬
場
先
に
幕
打
廻
し
威
儀
を
正
し
て
相
詰
る
直
義
仰
出
さ
る
ゝ
は
い
か
に
師
直
此
唐
櫃
に
入
置
し
は
兄
尊
氏
に
亡
さ
れ
し
新
田
義
貞
後
醍
醐
の
天
皇
ゟ
給
は
つ
て
着
せ
し
兜
敵
な
が
ら
も
義
貞
は
清
和
源
氏
の
嫡
流
着
捨
の
兜
と
い
ひ
な
が
ら
其
侭
に
も
打
置
れ
ず
当
社
の
御
蔵
に
納
る
条
其
心
得
有
へ
し
と
の
厳
命
な
り
と
宣
へ
ば
武
蔵
の
守
承
は
り
是
は
思
ひ
も
寄
ざ
る
御
事
新
田
が
清
和
の
末
な
り
迚
着
せ
し
兜
を
尊
敬
せ
ば
御
旗
下
の
大
小
名
清
和
源
氏
は
い
く
ら
も
有
奉
納
の
義
然
る
べ
か
ら
ず
候
と
遠
慮
な
く
言
上
す
イ
ヤ
左
様
に
て
は
候
ま
じ
此
若
狭
助
が
存
る
は
是
は
全
尊
氏
公
の
御
計
略
新
田
に
徒
党
の
討
洩
さ
れ
御
仁
徳
を
感
心
し
責
ず
し
て
降
参
さ
す
る
御
方
便
と
存
奉
れ
ば
無
用
と
の
御
評
義
卒
尓
也
と
い
は
せ
も
果
ず
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示