義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
ぞ
や
か
ほ
ど
業
因
ふ
か
き
身
も
天
道
様
の
御
恵
で
ふ
し
ぎ
に
も
初
音
の
鼓
義
経
公
の
御
手
に
入
内
裏
を
出
れ
ば
恐
れ
も
な
し
ハ
ツ
ア
嬉
し
や
悦
ば
し
や
と
其
日
よ
り
付
添
は
義
経
公
の
お
か
げ
稲
荷
の
森
に
て
忠
信
が
有
合
さ
ば
と
の
御
悔
せ
め
て
御
恩
を
送
ら
ん
と
其
忠
信
に
成
か
は
り
静
様
の
御
難
義
を
救
ま
し
た
御
褒
美
と
有
て
勿
躰
な
や
畜
生
に
清
和
天
皇
の
後
胤
源
九
郎
義
経
と
い
ふ
御
姓
名
を
給
り
し
は
空
恐
ろ
し
き
身
の
冥
加
是
と
い
ふ
も
我
親
に
孝
行
が
盡
た
い
親
大
事
〱
と
思
ひ
込
だ
心
が
届
大
将
の
御
名
を
下
さ
れ
し
は
人
間
の
果
を
請
た
る
同
前
弥
親
が
猶
大
切
片
時
も
離
ず
付
添
鼓
静
様
は
又
我
君
を
恋
慕
ふ
調
の
音
か
は
ら
ぬ
音
色
と
聞
ゆ
れ
共
此
耳
へ
は
二
親
が
云
ふ
声
と
聞
ゆ
る
故
呼
か
へ
さ
れ
て
幾
度
か
戻
つ
た
事
も
ご
ざ
り
ま
し
た
只
今
の
鼓
の
音
は
私
故
に
忠
信
殿
君
の
御
不
審
蒙
つ
て
暫
く
も
忠
臣
を
苦
す
は
汝
が
科
早
々
帰
れ
と
父
母
が
教
の
詞
に
力
な
く
元
の
古
巣
へ
帰
り
ま
す
る
今
迄
は
大
将
の
御
目
を
掠
し
段
お
情
に
は
静
様
お
詫
な
さ
れ
て
下
さ
り
ま
せ
と
縁
の
下
ゟ
延
上
り
我
親
鼓
に
打
向
か
は
す
詞
の
し
り
声
も
涙
な
が
ら
の
暇
乞
人
間
よ
り
は
睦
じ
く
親
父
様
母
様
お
詞
を
背
ま
せ
ず
私
は
も
ふ
お
暇
申
ま
す
る
と
は
云
な
が
ら
御
名
残
惜
か
る
ま
い
か
二
親
に
別
れ
た
お
り
は
何
に
も
し
ら
ず
一
日
〱
立
に
付
暫
く
も
お
傍
に
居
た
い
産
の
恩
が
送
り
た
い
と
思
ひ
暮
し
泣
明
し
こ
が
れ
た
月
日
は
四
百
年
雨
乞
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示