義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
坊
に
火
を
か
け
火
を
上
て
聖
天
山
ゟ
無
二
無
三
に
か
け
ち
ら
し
て
勝
利
を
得
ん
今
夜
の
勝
事
手
裏
に
有
い
さ
め
〱
と
云
け
れ
ば
薬
医
坊
頭
を
打
ふ
り
そ
れ
は
味
方
の
思
ふ
侭
敵
強
し
て
荒
法
橋
が
手
勢
を
投
退
か
け
ち
ら
し
ま
つ
し
く
ら
に
討
て
出
勝
手
の
宮
を
陣
所
と
し
て
門
を
ひ
つ
し
と
打
ば
い
か
に
ホ
ヽ
ウ
理
り
に
も
咎
た
り
其
時
は
八
王
寺
金
剛
蔵
王
の
袖
ふ
る
山
峯
に
上
つ
て
ま
つ
下
り
に
引
詰
指
詰
射
な
ら
ば
そ
こ
も
た
ま
ら
ず
逃
失
ん
ヲ
ヽ
其
時
は
ま
だ
咲
ぬ
桜
の
木
隠
れ
枝
隠
れ
木
の
間
〱
の
細
道
を
逃
行
先
は
天
皇
橋
大
将
軍
の
多
宝
塔
時
に
取
て
の
角
櫓
追
く
る
衆
徒
を
待
か
け
て
射
か
く
る
矢
先
は
扨
い
か
に
小
ざ
か
し
し
荒
法
橋
何
条
射
共
落
人
が
持
た
る
矢
種
は
数
知
た
り
引
て
は
寄
寄
て
は
引
矢
種
盡
さ
せ
討
取
に
何
の
手
間
隙
入
べ
き
ぞ
恐
れ
な
音
す
な
用
意
せ
よ
い
そ
ふ
れ
旁
其
昔
天
武
の
軍
有
し
時
乙
女
下
つ
て
舞
か
な
づ
是
反
閉
の
始
也
い
ざ
勝
軍
の
義
を
取
て
踏
々
登
路
〱
踏
な
ら
す
左
に
七
足
右
七
足
左
右
合
し
て
十
四
足
は
た
〱
は
つ
し
と
踏
治
め
サ
ア
行
す
ゝ
め
と
逸
参
に
い
さ
み
足
し
て
立
帰
る
横
川
の
禅
師
覚
範
が
勇
氣
希
な
る
鶯
の
声
な
か
り
せ
ば
雪
消
ぬ
山
里
い
か
で
春
を
し
ら
ま
し
春
は
来
な
が
ら
春
な
ら
ぬ
九
郎
判
官
義
経
を
御
慰
の
琴
三
味
や
河
連
法
眼
が
奥
座
敷
音
じ
め
も
世
上
忍
び
駒
柱
に
立
る
雁
金
も
春
を
見
捨
ぬ
志
げ
に
頼
も
し
き
も
て
な
し
也
今
朝
ゟ
他
出
の
法
眼
心
に
一
物
有
顔
に
悠
々
と
立
帰
れ
ば
妻
の
飛
鳥
は
出
向
ひ
ヲ
ヽ
異
な
い
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示