義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
権
太
郎
が
最
期
も
ち
か
し
死
目
に
逢
て
下
さ
れ
と
留
る
に
せ
き
上
弥
左
衛
門
現
在
血
を
分
た
躮
を
手
に
か
け
ど
ふ
死
目
に
逢
れ
う
ぞ
死
だ
を
見
て
は
一
足
も
あ
る
か
る
ゝ
物
か
い
の
息
有
内
は
叶
は
ぬ
迄
も
助
る
事
も
有
ふ
か
と
思
ふ
が
せ
め
て
の
力
草
留
る
そ
な
た
が
ど
う
よ
く
と
云
て
泣
出
す
爺
親
に
母
は
取
分
娘
は
猶
不
便
〱
と
惟
盛
の
首
に
は
輪
袈
裟
手
に
衣
手
向
の
文
も
あ
の
く
た
ら
三
み
や
く
三
菩
提
の
か
ど
で
高
雄
高
野
へ
引
わ
く
る
夫
婦
の
別
れ
に
親
子
の
名
残
手
負
は
見
送
る
顔
と
顔
思
ひ
は
い
づ
れ
大
和
路
や
芳
野
に
の
こ
る
名
物
に
こ
れ
も
り
弥
助
と
い
ふ
鮓
屋
今
に
栄
ふ
る
花
の
里
其
名
も
高
く
あ
ら
は
せ
り
第
四
道
行
初
音
旅
恋
と
忠
義
は
い
づ
れ
が
お
も
い
か
け
て
思
ひ
は
は
か
り
な
や
忠
と
信
の
も
の
ゝ
ふ
に
君
が
情
と
預
ら
れ
静
に
忍
ぶ
都
を
ば
跡
に
見
捨
て
旅
立
て
つ
く
ら
ぬ
な
り
も
義
経
の
御
行
末
は
難
波
津
の
波
に
ゆ
ら
れ
て
た
ゞ
よ
ひ
て
今
は
芳
野
と
人
づ
て
の
噂
を
道
の
し
ほ
り
に
て
大
和
路
〽
さ
し
て
〽
し
た
ひ
行
野
路
も
な
れ
ぬ
し
げ
み
の
ま
が
ひ
道
弓
手
も
め
て
も
若
草
を
分
つ
ゝ
行
ば
あ
さ
る
雉
子
の
ぱ
つ
と
立
て
は
ほ
ろ
ゝ
け
ん
〱
ほ
ろ
ゝ
う
つ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示