義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
寄
見
給
へ
ば
早
く
も
結
ぶ
夢
の
躰
表
に
内
侍
は
ふ
し
ぎ
の
思
ひ
今
の
は
ど
ふ
や
ら
我
夫
に
似
た
と
思
へ
ど
形
容
つ
む
り
も
青
き
下
男
よ
も
や
と
思
ひ
給
ふ
中
戸
を
押
ひ
ら
い
て
惟
盛
卿
若
葉
の
内
侍
か
六
代
か
と
宣
ふ
声
に
ヒ
ヤ
ア
扨
は
我
夫
と
ゝ
様
か
ノ
ウ
な
つ
か
し
や
と
取
す
が
り
詞
は
な
く
て
三
人
は
泣
よ
り
外
の
事
ぞ
な
き
先
々
内
へ
と
密
に
伴
ひ
今
宵
は
取
わ
け
都
の
事
思
ひ
暮
し
て
居
た
り
し
が
親
子
共
に
息
災
で
ふ
し
ぎ
の
対
面
去
な
が
ら
某
此
家
に
居
る
事
を
誰
し
ら
せ
し
ぞ
殊
に
又
は
る
〲
の
旅
の
空
供
連
ぬ
も
心
得
ず
と
尋
給
へ
は
若
葉
の
君
都
で
お
別
れ
申
て
よ
り
須
磨
や
八
嶋
の
軍
を
案
じ
一
門
残
ら
ず
討
死
と
聞
悲
し
さ
も
嵯
峨
の
奥
泣
て
ば
つ
か
り
暮
せ
し
に
高
野
と
や
ら
ん
に
お
は
す
る
と
い
ふ
者
の
有
故
に
小
金
吾
召
連
お
行
衛
を
心
ざ
す
道
追
手
に
出
合
可
愛
や
金
吾
は
深
手
の
別
れ
頼
み
も
力
も
な
い
中
に
め
ぐ
り
逢
た
は
嬉
し
い
が
三
位
中
将
惟
盛
様
が
此
お
姿
は
何
事
ぞ
袖
の
な
い
此
羽
織
に
此
お
つ
む
り
は
と
取
付
て
む
せ
び
た
へ
入
給
ふ
に
ぞ
面
目
な
さ
に
惟
盛
も
額
に
手
を
当
袖
を
当
伏
沈
み
て
ぞ
お
は
し
ま
す
涙
の
内
に
も
若
葉
の
君
伏
た
る
娘
に
目
を
付
給
ひ
若
い
女
中
の
寝
入
ば
な
殊
に
枕
も
二
つ
有
定
て
お
伽
の
人
な
ら
ん
斯
ゆ
る
か
し
き
お
暮
し
な
ら
都
の
事
も
思
召
風
の
便
り
も
有
べ
き
に
打
捨
給
ふ
は
ど
う
よ
く
と
恨
給
へ
ば
ホ
ヲ
ヽ
そ
れ
も
心
に
か
ゝ
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示