義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
殿
付
を
な
さ
れ
て
さ
り
と
て
は
氣
の
毒
や
つ
ぱ
り
弥
助
ど
ふ
せ
い
か
う
せ
い
と
お
心
安
ふ
ナ
申
イ
ヤ
〱
そ
れ
は
赦
し
て
下
さ
れ
ソ
リ
ヤ
又
な
ぜ
で
ご
ざ
り
ま
す
さ
れ
ば
い
の
弥
助
と
い
ふ
名
は
是
迄
連
合
の
呼
名
殿
付
せ
ず
に
ど
ふ
せ
い
か
う
せ
い
と
は
勿
躰
な
ふ
て
云
に
く
い
云
馴
た
通
殿
付
さ
し
て
下
さ
れ
と
実
夫
を
ば
大
切
に
思
ふ
掟
を
幸
に
娘
へ
是
を
聞
が
し
の
母
の
慈
悲
と
ぞ
聞
へ
け
る
お
里
弥
助
は
明
桶
を
板
間
へ
並
て
居
る
所
へ
此
家
の
惣
領
い
が
み
の
権
太
門
口
よ
り
乙
声
で
母
者
人
〱
と
云
つ
ゝ
入
ば
お
里
は
恟
り
又
兄
様
か
よ
ふ
お
出
と
も
み
手
す
る
き
よ
と
〱
し
い
其
頬
何
じ
や
よ
ふ
来
た
が
恟
り
か
わ
り
や
弥
助
と
う
ま
い
事
し
て
居
る
そ
ふ
な
が
コ
リ
ヤ
弥
助
も
よ
ふ
聞
今
追
出
さ
れ
て
居
て
も
竃
の
下
の
灰
迄
お
れ
が
物
け
ふ
は
親
父
の
毛
虫
が
役
所
へ
い
た
と
聞
た
に
よ
つ
て
少
母
者
人
に
い
ふ
事
が
有
て
来
た
二
人
な
が
ら
奥
へ
う
せ
う
と
睨
廻
さ
れ
う
ぢ
〱
と
是
に
と
い
ふ
て
立
弥
助
娘
も
跡
に
引
添
て
一
間
へ
こ
そ
は
入
に
け
れ
跡
に
母
親
溜
息
つ
き
コ
リ
ヤ
又
留
守
を
考
無
心
に
来
た
か
性
懲
も
な
い
わ
ん
ば
く
者
其
儕
が
心
か
ら
嫁
子
が
有
て
も
足
ぶ
み
一
つ
さ
す
事
な
ら
ぬ
聞
き
や
此
村
へ
来
て
居
る
げ
な
が
互
に
し
ら
ね
ば
す
れ
合
て
も
嫁
姑
の
明
瞽
眼
つ
ぶ
れ
と
人
々
に
云
れ
る
が
面
目
な
い
ヘ
ヱ
ヽ
不
孝
者
め
と
目
に
角
を
立
か
は
つ
た
る
機
嫌
に
ぐ
ん
に
や
り
直
で
は
い
か
ぬ
と
い
が
み
の
権
思
案
し
か
へ
て
申
母
者
人
今
晩
参
つ
た
は
無
心
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示