義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
た
を
見
捨
置
て
い
づ
く
を
当
に
行
物
ぞ
死
ば
俱
に
と
座
し
給
へ
ば
ヘ
ヱ
ヽ
ふ
が
ひ
な
い
六
代
様
は
大
事
に
な
い
か
此
手
で
死
る
金
吾
め
で
は
ご
ざ
り
ま
せ
ぬ
聞
入
な
け
れ
ば
す
ぐ
に
切
腹
コ
レ
待
て
た
も
夫
程
に
迄
思
や
る
な
ら
成
程
先
へ
落
ま
せ
う
必
死
で
た
も
る
な
や
お
氣
遣
ひ
遊
ば
す
な
運
に
叶
ひ
跡
よ
り
参
ろ
必
待
て
居
る
ぞ
や
と
い
ふ
間
も
近
付
挑
燈
の
灯
か
げ
に
恐
れ
是
非
な
く
も
若
君
連
て
落
給
ふ
御
心
根
の
い
た
は
し
さ
手
負
は
御
跡
見
送
り
〱
死
ぬ
と
申
せ
し
は
偽
り
三
千
世
界
の
運
借
て
も
何
の
此
手
で
生
ら
れ
ま
せ
う
内
侍
様
六
代
様
是
が
此
世
の
お
別
で
ご
ざ
り
ま
す
と
思
ふ
心
も
だ
ん
ま
つ
ま
知
死
期
も
六
つ
の
暮
過
て
朝
の
露
と
消
に
け
る
程
な
く
来
る
挑
燈
は
此
村
の
五
人
組
何
や
ら
ざ
は
〱
咄
合
山
坂
の
別
れ
途
に
庄
や
作
が
立
留
り
コ
レ
弥
助
の
弥
左
衛
門
殿
貴
様
は
鮓
商
賣
故
念
押
上
に
お
し
か
け
る
今
云
付
た
鎌
倉
の
侍
は
聞
及
ん
だ
げ
ぢ
〱
何
や
ら
こ
な
た
の
耳
を
ね
ぶ
つ
て
兀
る
程
云
付
た
ら
畏
つ
た
〱
と
め
つ
た
む
し
や
う
に
受
合
た
が
何
と
覚
の
有
事
か
や
ハ
テ
知
た
事
こ
な
た
衆
も
常
か
ら
お
れ
が
性
根
を
知
ぬ
か
血
を
分
た
躮
で
も
見
限
つ
た
ら
門
端
も
踏
さ
ぬ
弥
左
衛
門
膝
ぶ
し
が
砕
て
も
畏
つ
た
ら
痺
も
き
ら
さ
ぬ
し
た
が
跡
か
ら
の
云
付
が
も
つ
け
嵯
峨
の
奥
か
ら
逃
て
き
た
子
を
連
た
女
と
大
前
髪
此
村
へ
入
込
だ
と
追
手
か
ら
の
し
ら
せ
所
で
げ
ぢ
殿
が
ね
ぶ
り
か
け
て
捕
へ
た
ら
褒
美
と
有
こ
り
や
又
格
別
よ
い
仕
事
皆
も
油
断
せ
ま
い
ぞ
や
ヲ
そ
れ
〱
こ
ん
な
時
こ
な
た
の
息
子
の
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示