義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
大
そ
れ
た
事
聞
ね
ば
な
ら
ぬ
そ
り
や
又
ど
ふ
し
て
ど
ふ
し
て
と
は
覚
が
有
ふ
お
り
や
十
五
の
年
元
服
し
て
親
父
の
云
付
で
御
所
の
町
へ
鮓
商
ひ
隠
し
女
の
中
に
儕
が
振
袖
見
込
だ
が
鯱
鱶
ほ
ど
寝
入
仏
師
達
の
臍
く
り
を
盗
出
し
店
の
溜
り
徳
居
先
身
躰
半
分
仕
廻
ふ
て
や
つ
た
ナ
聞
へ
た
か
所
で
親
父
か
ほ
り
出
し
た
無
理
な
わ
ろ
の
其
時
因
果
と
此
が
き
が
腹
に
有
て
親
方
は
ね
だ
る
年
貢
米
を
盗
で
立
銀
其
尻
が
き
て
首
が
飛
の
を
庄
屋
の
あ
ほ
う
が
年
賦
に
し
て
毎
日
の
催
促
其
金
済
そ
で
博
奕
に
か
ゝ
り
出
世
し
て
小
ゆ
す
り
衒
此
中
も
親
父
の
所
の
家
尻
を
切
て
見
た
れ
ど
妹
の
お
里
め
と
内
の
男
め
が
夜
通
し
の
鼻
声
で
と
ん
と
ま
ん
が
損
た
又
け
ふ
の
ま
ん
の
よ
さ
此
勢
に
母
の
鼻
毛
を
ゆ
す
り
か
け
二
三
貫
目
ゑ
じ
め
て
く
る
酒
買
て
待
て
お
れ
善
太
よ
日
の
暮
か
ら
寝
お
ん
な
夜
通
し
せ
ね
ば
お
れ
が
商
賣
は
譲
ら
れ
ん
と
云
つ
ゝ
立
ば
女
房
取
付
ま
だ
此
上
に
親
御
の
物
迄
だ
ま
し
と
ろ
と
は
勿
躰
な
い
マ
ア
内
へ
戻
つ
て
下
さ
れ
と
す
が
れ
ど
聞
ず
は
ね
飛
す
を
コ
リ
ヤ
や
い
善
太
よ
留
て
く
れ
と
母
の
教
に
利
口
者
と
ゝ
様
内
へ
サ
ア
ご
ざ
れ
と
手
に
ま
と
ひ
付
蔦
か
づ
ら
子
が
跡
お
へ
ば
悪
者
は
小
手
縛
迚
う
た
て
が
る
し
か
も
血
筋
の
糸
縄
で
き
び
た
が
悪
い
出
な
を
そ
と
鬼
で
も
子
に
は
ひ
か
さ
る
ゝ
テ
モ
つ
め
た
い
ほ
で
じ
や
と
手
を
引
て
女
房
〽
諸
共
立
帰
る
夕
陽
西
へ
入
折
か
ら
主
馬
の
小
金
吾
武
里
は
上
市
村
に
て
朝
方
が
追
手
の
人
数
に
取
ま
か
れ
数
ケ
所
の
疵
を
負
な
が
ら
内
侍
若
君
御
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示