義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
金
を
那
智
若
衆
め
に
す
つ
て
の
事
ひ
ぢ
り
取
り
よ
と
致
し
た
と
へ
ら
ず
口
其
腮
を
と
立
寄
金
吾
を
内
侍
は
お
さ
へ
事
な
い
中
と
若
君
引
連
立
出
給
へ
ば
是
非
も
な
く
跡
に
引
添
小
金
吾
も
無
念
を
こ
た
へ
上
市
の
宿
有
方
へ
と
急
ぎ
行
譬
百
度
に
ら
ま
れ
て
も
一
度
が
一
歩
に
つ
き
や
せ
ま
い
う
ま
い
仕
事
と
い
が
み
の
権
太
金
懐
に
押
入
て
盆
や
へ
急
ぐ
向
ふ
へ
ず
つ
と
茶
や
の
女
房
が
立
ふ
さ
が
り
コ
レ
権
太
殿
コ
リ
ヤ
ど
こ
へ
ホ
小
せ
ん
か
わ
り
や
店
明
て
ど
こ
へ
い
た
わ
し
や
旅
人
の
お
頼
で
坂
本
へ
薬
を
か
い
に
ヲ
そ
り
や
よ
い
手
筈
わ
れ
が
居
た
ら
又
邪
魔
し
や
う
に
は
づ
し
て
ゐ
た
で
ま
し
〱
と
い
ふ
胸
ぐ
ら
を
取
て
引
す
へ
コ
レ
こ
な
た
に
衒
さ
す
氣
て
は
づ
し
て
は
居
ぬ
ぞ
や
最
前
戻
り
か
ゝ
つ
た
所
に
わ
つ
ぱ
さ
つ
ぱ
指
出
た
ら
衒
の
正
銘
顕
れ
ど
ん
な
事
に
な
ら
ふ
も
し
れ
ぬ
と
あ
の
松
か
げ
か
ら
聞
て
居
た
ヘ
ヱ
ヽ
こ
な
さ
ん
は
恐
ろ
し
い
工
す
る
人
姿
は
産
共
心
は
産
ぬ
と
親
御
は
釣
瓶
鮓
や
の
弥
助
の
弥
左
衛
門
様
と
い
ふ
て
此
村
で
口
も
利
お
方
見
限
ら
れ
勘
当
同
前
御
所
の
町
に
居
た
時
こ
そ
道
も
隔
れ
跡
の
月
か
ら
同
し
此
下
市
に
住
で
も
嫁
か
孫
か
と
お
近
付
に
も
な
ら
ぬ
は
の
皆
こ
な
さ
ん
の
心
か
ら
い
が
み
の
権
に
き
ぬ
き
せ
て
衒
の
権
と
い
は
ふ
ぞ
や
此
善
太
郎
は
可
愛
な
い
か
博
奕
の
も
と
で
が
入
な
ら
ば
此
子
や
わ
し
を
賣
て
成
と
重
て
止
て
下
さ
ん
せ
何
の
因
果
で
其
様
な
恐
ろ
し
い
氣
に
な
ら
し
や
つ
た
と
取
付
歎
ば
つ
き
飛
し
ヤ
ア
引
さ
か
れ
め
が
又
し
て
は
よ
ま
い
言
お
れ
が
盗
衒
の
根
元
は
皆
う
ぬ
か
ら
發
つ
た
事
ホ
こ
り
や
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示