義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
知
盛
声
を
上
天
皇
は
い
づ
く
に
ま
し
ま
す
お
乳
の
人
典
侍
の
局
と
呼
は
り
〱
ど
う
ど
伏
ヱ
ヽ
無
念
口
惜
や
是
程
の
手
に
よ
は
り
は
せ
じ
と
長
刀
杖
に
立
上
り
お
乳
の
人
我
君
と
よ
ろ
ぼ
ひ
〱
か
け
廻
れ
ば
一
間
を
踏
明
九
郎
判
官
帝
を
弓
手
の
小
脇
に
ひ
ん
抱
局
を
引
付
つ
つ
立
給
へ
ば
あ
ら
珍
ら
し
や
い
か
に
義
経
思
ひ
ぞ
出
る
浦
浪
に
知
盛
が
沈
し
其
有
様
に
又
義
経
も
微
塵
に
な
さ
ん
と
長
刀
取
直
し
サ
ア
〱
勝
負
と
詰
寄
ば
義
経
少
も
さ
は
ぎ
給
は
ず
ヤ
ア
知
盛
さ
な
せ
か
れ
そ
義
経
が
云
事
有
と
帝
を
典
侍
の
局
に
渡
し
し
づ
〱
と
歩
出
其
方
西
海
に
て
入
水
と
偽
り
帝
を
供
奉
し
此
所
に
忍
び
一
門
の
怨
を
報
は
ん
と
は
天
晴
〱
我
此
家
に
逗
留
せ
し
よ
り
な
み
〱
な
ら
ぬ
人
相
骨
柄
さ
つ
す
る
所
平
家
の
落
人
弁
慶
に
云
含
帝
を
さ
ぐ
る
計
略
過
て
踏
こ
へ
し
に
は
た
し
て
武
蔵
が
五
躰
の
し
び
れ
其
上
我
に
方
人
の
躰
を
見
せ
心
を
ゆ
る
さ
せ
討
取
術
我
其
事
を
量
し
り
艀
の
船
頭
を
海
へ
切
込
裏
海
へ
船
を
廻
し
と
く
よ
り
是
へ
入
こ
ん
で
始
終
く
は
し
く
見
届
帝
も
我
手
に
入
た
れ
共
日
の
本
を
し
ろ
し
め
す
万
乗
の
君
何
条
義
経
が
擒
に
す
る
い
は
れ
あ
ら
ん
一
旦
の
御
艱
難
は
平
家
に
血
を
引
給
ふ
故
今
某
が
助
奉
つ
た
る
迚
不
和
な
る
兄
頼
朝
も
我
誤
と
は
よ
も
云
ま
じ
必
々
帝
の
事
は
氣
づ
か
は
れ
そ
知
盛
と
聞
嬉
し
さ
は
典
侍
の
局
ヲ
ヽ
あ
の
詞
に
違
な
く
先
程
ゟ
義
経
殿
段
々
の
情
に
て
天
皇
の
御
身
の
上
は
し
る
べ
の
方
へ
渡
さ
ふ
と
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示