義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
云
て
給
は
つ
た
と
引
よ
せ
〱
抱
し
め
火
に
入
水
に
溺
る
ゝ
も
先
の
世
の
約
束
な
れ
ば
未
来
の
誓
ま
し
〱
て
天
て
ら
す
太
神
へ
御
暇
乞
と
東
に
向
は
せ
ま
い
ら
す
れ
ば
美
し
き
御
手
を
合
せ
伏
拝
給
ふ
御
有
様
見
奉
れ
ば
氣
も
消
々
ヲ
ヽ
よ
ふ
お
暇
乞
な
さ
れ
た
の
ふ
仏
の
御
国
は
こ
な
た
ぞ
と
ゆ
ひ
指
方
に
向
は
せ
給
ひ
今
ぞ
し
る
み
も
す
そ
川
の
流
に
は
波
の
底
に
も
都
有
と
は
と
詠
じ
給
へ
ば
ヲ
ヽ
お
で
か
し
な
さ
れ
た
よ
ふ
お
詠
遊
ば
し
た
其
昔
月
花
の
御
遊
の
折
か
ら
か
や
う
に
哥
を
詠
給
は
ゞ
父
帝
は
申
に
及
ば
ず
祖
父
清
盛
公
二
位
の
尼
君
取
わ
け
て
母
門
院
様
な
ん
ぼ
う
悦
び
給
は
ん
に
今
は
の
き
は
に
是
が
ま
あ
云
に
か
ひ
な
き
御
製
や
と
か
き
く
ど
き
〱
涙
の
か
ぎ
り
声
限
り
歎
く
ど
く
ぞ
道
理
な
る
局
は
涙
の
隙
よ
り
も
御
髪
か
き
上
か
き
撫
て
今
は
早
極
楽
へ
の
御
門
出
を
急
が
ん
と
帝
を
し
つ
か
と
だ
き
上
て
磯
打
波
に
も
す
そ
を
ひ
た
し
海
の
面
を
見
渡
し
〱
い
か
に
八
大
竜
王
が
う
が
の
鱗
安
徳
帝
の
御
幸
な
る
ぞ
や
守
護
し
給
へ
と
う
づ
ま
く
波
に
飛
入
ん
と
す
る
所
に
い
つ
の
間
に
か
は
九
郎
義
経
か
け
よ
つ
て
抱
留
給
へ
ば
の
ふ
悲
し
や
見
ゆ
る
し
て
死
せ
て
た
べ
と
ふ
り
返
つ
て
ヤ
ア
こ
な
た
は
声
立
な
と
帝
を
小
脇
に
ひ
ん
だ
か
へ
局
の
小
腕
ぐ
つ
と
捻
上
無
理
無
躰
に
引
立
〱
一
間
の
〽
内
に
入
給
ふ
か
ゝ
る
所
へ
知
盛
は
大
わ
ら
は
に
戦
ひ
な
し
鎧
に
立
矢
は
み
の
け
の
ご
と
く
威
も
朱
に
染
な
し
て
我
家
の
内
に
立
帰
れ
ば
跡
を
し
た
ふ
て
武
蔵
坊
表
の
方
に
立
聞
共
し
ら
ず
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示