義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
さ
へ
ぎ
つ
て
と
ゞ
む
る
故
に
今
此
時
宣
ヘ
ヱ
憚
り
な
が
ら
そ
り
や
お
前
が
御
無
理
な
様
に
存
ら
れ
ま
す
な
ぜ
と
お
つ
し
や
り
ま
せ
人
の
借
て
置
た
舟
を
無
理
に
か
ら
ふ
と
お
つ
し
や
り
ま
す
は
ナ
ア
御
無
理
じ
や
ご
ざ
り
ま
せ
ぬ
か
其
上
に
ま
だ
宿
か
り
の
座
敷
へ
ふ
ん
込
ふ
と
な
さ
れ
た
を
や
ら
ん
と
お
つ
し
や
つ
て
女
房
共
を
踏
だ
り
蹴
た
り
な
さ
る
ゝ
は
お
侍
様
に
は
似
合
ま
せ
ぬ
様
に
存
ま
す
此
家
に
一
夜
で
も
宿
致
し
ま
す
れ
ば
商
旦
那
様
座
敷
の
中
へ
ふ
ん
ご
ま
し
ま
し
て
は
ど
う
も
私
が
お
客
人
へ
立
ま
せ
ぬ
ど
う
ぞ
御
了
簡
な
さ
れ
て
お
帰
り
な
さ
れ
て
下
さ
り
ま
せ
イ
ヤ
素
町
人
め
鎌
倉
武
士
に
向
つ
て
帰
れ
と
は
推
参
是
非
奥
へ
ふ
ん
込
と
そ
り
打
か
へ
し
て
ひ
し
め
け
ば
ア
ヽ
お
侍
様
夫
は
お
前
の
御
短
氣
で
ご
ざ
り
ま
し
よ
私
も
船
問
屋
は
し
て
居
ま
す
れ
ど
聞
は
つ
つ
て
お
り
ま
す
が
惣
別
刀
脇
指
で
は
人
切
物
じ
や
な
い
げ
に
ご
ざ
り
ま
す
お
侍
様
方
の
二
腰
は
身
の
要
害
人
の
楚
忽
狼
藉
を
防
ぐ
道
具
じ
や
と
や
ら
承
は
り
ま
し
た
去
に
よ
つ
て
武
士
の
武
の
字
は
戈
を
止
る
と
や
ら
書
ま
す
げ
に
ご
ざ
り
ま
す
ヤ
ア
こ
し
や
く
な
や
つ
め
あ
ざ
け
る
ほ
う
げ
た
切
さ
か
ん
と
抜
打
に
切
付
る
ひ
つ
ぱ
づ
し
て
相
模
が
利
腕
む
ず
と
取
コ
リ
ヤ
も
ふ
了
簡
が
な
ら
ぬ
は
い
町
人
の
家
は
武
士
の
城
郭
敷
居
の
内
へ
泥
臑
を
切
込
さ
へ
有
に
此
刀
で
誰
を
切
其
上
に
平
家
の
余
類
の
イ
ヤ
義
経
の
所
縁
な
ん
ど
ゝ
旅
人
を
お
ど
す
の
か
よ
し
又
判
官
殿
に
も
せ
よ
大
物
に
隠
れ
な
き
真
綱
の
銀
平
が
お
か
く
ま
ひ
申
た
ら
何
と
す
る
サ
ア
真
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示