義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
存
る
中
君
腰
越
よ
り
追
か
へ
さ
れ
鎌
倉
殿
御
兄
弟
御
中
不
和
と
承
は
る
よ
り
取
物
も
取
あ
へ
ず
都
へ
帰
る
道
す
が
ら
土
佐
坊
君
の
討
手
と
聞
夜
を
日
に
つ
い
で
堀
川
の
御
所
へ
今
晩
か
け
付
し
に
早
都
を
ひ
ら
か
せ
給
ふ
と
聞
よ
り
是
迄
御
跡
し
た
ひ
思
ひ
が
け
な
き
静
様
の
御
難
義
を
救
ひ
し
は
我
存
念
の
届
し
所
と
申
上
れ
ば
御
悦
喜
有
我
も
当
社
へ
参
詣
し
て
今
の
働
委
し
く
も
見
と
ゞ
け
た
り
鎌
倉
武
士
に
刃
向
ふ
な
と
か
た
く
申
付
た
れ
ど
土
佐
坊
討
れ
し
上
か
ら
は
其
家
来
を
忠
信
が
討
た
る
迚
構
な
し
今
に
始
ぬ
汝
が
手
柄
天
晴
〱
取
分
て
兄
次
信
も
我
矢
面
に
立
て
討
死
し
た
る
は
希
代
の
忠
臣
其
弟
の
忠
信
な
れ
ば
我
腹
心
を
わ
け
し
も
同
前
今
よ
り
我
姓
名
を
ゆ
づ
り
清
和
天
皇
の
後
胤
源
の
九
郎
義
経
と
名
乗
ま
さ
か
の
時
は
判
官
に
成
か
は
つ
て
敵
を
欺
き
後
代
に
名
を
と
ゞ
め
よ
是
は
当
座
の
褒
美
迚
家
来
に
持
せ
し
御
着
長
忠
信
に
た
び
け
れ
ば
は
つ
と
斗
に
押
戴
頭
を
土
に
す
り
付
〱
土
佐
坊
づ
れ
が
家
来
を
追
ち
ら
せ
し
と
有
て
御
着
長
を
下
し
給
は
る
其
上
に
御
姓
名
迄
給
は
る
は
生
々
世
々
の
面
目
武
士
の
冥
加
に
叶
ひ
し
と
天
を
礼
し
地
を
拝
し
悦
び
涙
に
く
れ
け
れ
ば
判
官
重
て
我
は
是
よ
り
九
刕
へ
立
越
豊
前
の
尾
形
に
心
を
寄
ん
汝
は
静
を
同
道
し
て
都
に
と
ゞ
ま
り
万
事
宜
し
く
計
へ
と
君
は
静
に
別
れ
を
惜
み
便
も
あ
ら
ば
音
信
ん
さ
ら
ば
〱
と
立
給
へ
ば
今
が
誠
の
別
れ
か
と
立
寄
静
を
武
蔵
坊
亀
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示