義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
め
と
藤
太
手
早
く
縄
切
ほ
ど
き
鼓
を
ば
い
取
引
立
行
ん
と
す
る
所
へ
四
郎
兵
衛
忠
信
君
の
御
跡
し
た
ひ
来
て
斯
と
見
る
よ
り
飛
か
ゝ
り
藤
太
が
肩
骨
ひ
つ
摑
初
音
の
鼓
を
ば
い
か
へ
し
宙
に
提
二
三
間
取
て
投
退
静
を
圍
ふ
ん
ぢ
か
つ
て
立
た
る
は
心
地
よ
く
こ
そ
見
へ
に
け
れ
ヤ
ア
忠
信
殿
よ
い
所
へ
よ
ふ
み
へ
た
と
悦
べ
ば
逸
見
の
藤
太
扨
は
忠
信
よ
き
敵
搦
捕
て
高
名
せ
ん
と
ば
ら
〱
と
追
取
ま
く
ヤ
ア
し
ほ
ら
し
い
う
ん
ざ
い
め
ら
な
ら
ば
手
柄
に
搦
て
見
よ
と
云
せ
も
立
ず
双
方
よ
り
捕
た
と
か
ゝ
る
を
ひ
つ
ぱ
づ
し
首
筋
摑
で
ゑ
い
や
つ
と
右
と
左
り
へ
も
ん
ど
り
打
せ
透
間
も
な
く
後
よ
り
大
勢
ぬ
き
連
切
て
か
ゝ
れ
ば
心
得
た
り
と
抜
合
せ
つ
ば
な
の
穂
先
と
ひ
ら
め
く
刀
を
飛
鳥
の
ご
と
く
飛
越
は
ね
こ
へ
か
け
廻
り
眉
間
肩
骨
な
ぎ
廻
れ
ば
わ
つ
と
斗
に
逃
退
た
り
お
く
れ
て
逃
る
逸
見
の
藤
太
が
そ
つ
首
摑
で
ど
う
ど
投
足
下
に
ふ
ま
へ
儕
等
が
分
際
で
此
鼓
を
取
ん
と
は
胴
よ
り
あ
つ
き
頬
の
皮
打
破
つ
て
く
れ
ん
づ
と
ぽ
ん
〱
と
踏
の
め
せ
ば
ぎ
や
つ
と
斗
を
最
期
に
て
其
侭
息
は
絶
果
た
り
鳥
井
の
本
の
こ
か
げ
よ
り
義
経
主
従
か
け
出
〱
め
づ
ら
し
や
忠
信
と
仰
を
聞
よ
り
は
つ
と
斗
こ
は
存
よ
ら
ぬ
見
参
と
飛
し
さ
つ
て
手
を
つ
け
ば
亀
井
駿
河
武
蔵
坊
互
に
無
事
を
語
り
あ
ふ
忠
信
重
て
頭
を
さ
げ
先
は
か
は
ら
ぬ
君
の
尊
顔
拝
し
申
て
拙
者
も
安
堵
某
も
母
が
病
氣
見
舞
の
為
お
暇
給
は
り
生
国
出
羽
に
罷
下
り
永
々
の
介
抱
程
な
く
母
も
本
復
致
し
罷
登
ら
ん
と
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示