義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
さ
め
切
ぬ
其
中
に
又
候
や
御
機
嫌
を
そ
こ
な
ふ
た
そ
ふ
な
れ
ど
弁
慶
が
身
に
取
て
ぶ
調
法
せ
し
覚
へ
な
し
ヤ
ア
覚
な
し
と
は
い
は
れ
ま
い
鎌
倉
殿
と
義
経
が
兄
弟
の
不
和
を
取
結
ば
ん
と
川
越
が
実
義
卿
の
君
が
最
期
を
無
下
に
し
て
義
経
が
討
手
に
登
し
鎌
倉
勢
を
な
ぜ
切
た
是
で
も
汝
が
誤
り
で
有
ま
い
か
サ
ア
返
答
せ
よ
坊
主
め
と
は
つ
た
と
睨
で
宣
へ
ば
武
蔵
は
返
す
詞
も
な
く
頭
も
上
ず
居
た
り
し
が
憚
な
が
ら
其
事
を
存
ぜ
ぬ
に
て
は
あ
ら
ね
共
正
し
く
御
所
の
討
手
と
し
て
登
た
る
土
佐
坊
い
か
に
御
意
が
重
い
迚
主
君
を
ね
ら
ふ
を
ま
じ
〱
と
見
て
居
る
者
の
有
べ
き
か
さ
あ
る
時
は
日
本
に
忠
義
の
武
士
は
絶
果
な
ん
誤
り
な
ら
ば
幾
重
に
も
お
詫
言
仕
ら
ん
い
か
に
御
家
来
な
れ
ば
迚
餘
り
む
ご
い
呵
や
う
是
と
い
ふ
も
我
君
の
漂
白
よ
り
お
こ
つ
た
事
無
念
〱
と
拳
を
握
り
終
に
泣
ぬ
弁
慶
が
足
な
い
涙
を
こ
ぼ
せ
し
は
忠
義
故
と
ぞ
し
ら
れ
け
る
静
も
武
蔵
が
心
を
さ
つ
し
あ
れ
程
に
い
ふ
て
じ
や
の
に
ど
う
ぞ
マ
ア
御
了
簡
と
や
は
ら
か
な
詫
言
の
其
尾
に
付
て
亀
井
駿
河
御
免
〱
と
詫
け
れ
ば
義
経
面
を
や
は
ら
げ
給
ひ
母
が
病
氣
で
古
郷
へ
帰
り
し
四
郎
兵
衛
忠
信
を
我
が
供
に
召
連
な
ば
武
蔵
が
詫
は
聞
ね
共
行
先
が
敵
と
な
つ
て
一
人
で
も
よ
き
郎
等
を
力
に
す
る
時
節
な
れ
ば
此
度
は
赦
し
置
と
仰
に
弁
慶
は
つ
と
斗
に
頭
を
さ
げ
坊
主
天
窓
を
撫
廻
し
是
に
懲
よ
武
蔵
坊
ア
ヽ
静
様
は
重
々
の
詫
言
い
か
ゐ
お
世
話
と
悦
べ
ば
マ
ア
お
詫
が
す
ん
で
め
で
た
い
是
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示