義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
あ
か
の
他
人
の
お
手
を
か
る
も
深
き
御
縁
迚
の
事
に
た
つ
た
一
言
親
子
の
名
乗
は
未
来
で
せ
う
さ
ら
ば
〱
さ
ら
ば
さ
ら
ば
〱
と
討
首
よ
り
も
骸
は
先
へ
川
越
が
ど
う
ど
座
し
て
ぞ
し
ほ
れ
居
る
心
ぞ
思
ひ
や
ら
れ
た
り
静
御
前
も
義
経
も
歎
に
沈
み
給
ふ
折
か
ら
耳
を
突
ぬ
く
鐘
太
鼓
と
き
を
ど
つ
と
ぞ
上
に
け
る
コ
ハ
い
か
に
と
静
は
仰
天
君
も
驚
扨
は
海
野
土
佐
坊
め
が
責
か
け
し
と
覚
た
り
亀
井
駿
河
と
仰
の
内
よ
り
お
つ
取
刀
で
両
人
が
表
を
さ
し
て
か
け
出
る
を
ヤ
レ
待
れ
よ
と
太
郎
は
呼
留
仰
分
を
聞
迄
は
と
留
置
し
を
責
か
け
た
は
彼
等
も
讒
者
と
一
味
の
族
と
は
い
へ
両
人
鎌
倉
殿
の
名
代
過
有
て
は
敵
対
す
る
も
同
前
只
速
に
追
か
へ
す
か
お
ど
し
の
遠
矢
で
防
が
れ
よ
さ
な
い
と
忽
義
経
の
怨
と
云
含
む
れ
ば
両
人
は
尤
道
理
と
呑
込
で
表
を
さ
し
て
か
け
り
行
義
経
公
も
川
越
が
詞
至
極
と
猶
も
氣
を
付
無
分
別
の
弁
慶
が
心
元
な
し
武
蔵
〱
と
呼
給
へ
ば
妼
立
出
武
蔵
殿
は
最
前
よ
り
打
し
ほ
れ
居
ら
れ
し
が
鯨
波
を
聞
と
は
や
悦
び
い
さ
ん
で
行
れ
し
と
聞
よ
り
こ
い
つ
事
仕
出
ん
静
参
つ
て
急
ぎ
制
せ
よ
矢
先
危
し
ソ
レ
鎧
は
つ
と
妼
持
出
る
其
間
に
長
押
の
長
刀
か
い
込
表
へ
走
る
女
武
者
堀
川
夜
討
に
静
が
働
き
末
世
に
い
ふ
も
是
な
ら
ん
い
か
ゞ
と
案
じ
給
ふ
所
へ
亀
井
駿
河
か
け
戻
り
我
々
味
方
を
制
し
て
的
矢
を
射
さ
せ
追
帰
さ
ん
と
存
ぜ
し
所
武
蔵
坊
の
無
法
者
玄
翁
か
け
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示