義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
究
竟
の
輩
を
休
息
と
偽
り
国
々
へ
わ
け
遣
は
し
忍
び
〱
に
討
取
手
筈
か
く
都
に
安
座
す
れ
共
心
は
今
に
戦
場
の
苦
し
み
兄
頼
朝
は
鎌
倉
山
の
星
月
夜
と
諸
大
名
に
傅
か
れ
月
雪
花
の
翫
び
同
し
清
和
の
種
な
が
ら
晨
に
は
禁
庭
に
膝
を
屈
し
夕
部
に
は
御
代
長
久
の
基
を
は
か
る
い
つ
か
枕
を
安
ん
ぜ
ん
浅
間
し
の
身
の
上
と
打
し
ほ
れ
給
ふ
に
ぞ
げ
に
理
り
と
重
頼
も
思
ひ
な
が
ら
も
役
目
の
説
破
ム
ウ
扨
は
其
御
述
懐
有
故
御
謀
叛
思
し
立
れ
し
か
と
い
は
せ
も
立
ず
く
は
つ
と
せ
き
上
ヤ
ア
穢
ら
は
し
謀
叛
と
は
何
を
以
て
何
を
目
当
と
御
氣
色
か
は
れ
ど
ち
つ
共
恐
れ
ず
君
鎌
倉
を
亡
さ
ん
と
院
宣
を
乞
給
ひ
し
に
初
音
の
鼓
を
以
て
裏
皮
は
義
経
表
皮
は
頼
朝
打
と
い
ふ
声
有
と
て
頂
戴
有
し
と
は
左
大
臣
朝
方
公
よ
り
急
の
し
ら
せ
と
聞
て
義
経
扨
は
朝
方
が
讒
言
せ
し
な
其
鼓
の
事
は
某
兼
て
の
懇
望
下
し
置
る
ゝ
場
に
成
て
反
逆
に
よ
せ
た
る
詞
の
品
是
朝
方
の
は
か
ら
ひ
と
は
思
へ
共
院
中
よ
り
下
さ
る
ゝ
恩
物
請
納
め
ず
は
綸
命
に
背
く
受
て
は
兄
頼
朝
へ
孝
心
立
ず
と
望
に
望
し
一
挺
な
れ
共
打
て
は
鼓
に
声
有
と
ア
レ
あ
の
ご
と
く
床
に
か
ざ
り
て
詠
る
斗
神
明
佛
陀
も
上
覧
あ
れ
打
も
せ
ず
手
に
も
ふ
れ
ず
と
仰
に
川
越
ハ
ヽ
ヽ
ヽ
ヽ
は
つ
と
三
拝
し
其
御
誓
言
の
上
何
疑
ひ
奉
ら
ん
二
つ
の
仰
分
ら
れ
さ
つ
ぱ
り
明
白
去
な
が
ら
情
な
き
は
今
一
つ
御
簾
中
卿
の
君
は
平
大
納
言
時
忠
の
娘
平
家
に
御
縁
組
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示