義経千本桜|演劇博物館
次のページ
前のページ
トップへ戻る
讒
者
の
業
に
も
せ
よ
一
旦
の
兄
の
命
申
開
か
ず
腰
越
よ
り
す
ご
〱
と
帰
り
し
は
弟
の
義
経
さ
へ
あ
の
通
と
世
上
の
見
ご
ら
し
理
非
弁
へ
ぬ
麁
忽
の
雑
言
尾
籠
至
極
と
誡
の
詞
ホ
ヽ
ウ
神
妙
也
義
経
軍
の
次
第
を
奏
問
し
て
御
前
宜
し
く
計
は
ん
と
う
は
べ
は
ぬ
つ
ぺ
り
取
持
顔
寝
と
り
さ
ゝ
ん
と
底
工
大
内
記
引
連
て
御
殿
間
深
に
入
に
け
る
小
蔀
の
か
げ
よ
り
左
大
将
朝
方
の
諸
太
夫
主
に
劣
ぬ
人
畜
の
苗
字
も
猪
熊
大
之
進
コ
レ
〱
義
経
殿
御
油
断
〱
治
つ
た
と
は
云
な
が
ら
平
家
の
残
党
小
松
の
三
位
惟
盛
の
簾
中
若
葉
の
内
侍
其
侭
に
置
ず
共
な
ぜ
片
付
て
仕
廻
れ
ぬ
ホ
ヽ
ウ
何
事
と
存
ぜ
し
に
女
童
の
事
よ
な
何
万
人
有
迚
も
天
下
の
か
ひ
に
な
ら
ぬ
事
其
侭
で
事
は
す
む
ム
ウ
事
済
と
は
ど
ふ
成
と
成
次
第
な
ら
こ
つ
ち
も
勝
手
身
が
主
人
朝
方
公
若
葉
の
内
侍
に
御
執
心
と
皆
迄
云
せ
ず
武
蔵
坊
ヤ
ア
な
ら
ぬ
〱
鎌
倉
殿
の
お
指
図
で
縁
組
は
と
も
か
く
も
平
家
方
の
女
房
を
私
に
引
入
る
は
味
方
も
同
然
な
ら
ぬ
事
と
云
ほ
ぐ
せ
ば
ヤ
ア
し
や
ら
く
さ
い
お
け
〱
左
い
ふ
義
経
平
大
納
言
時
忠
の
聟
な
ら
ず
や
い
は
い
で
も
そ
れ
で
知
た
若
葉
の
内
侍
も
チ
ヱ
〱
く
つ
た
な
ヤ
ア
チ
ヱ
〱
く
つ
た
と
は
我
君
を
雀
の
や
う
に
ぬ
か
し
た
り
な
コ
リ
ヤ
こ
つ
ち
が
鳥
な
ら
己
は
蠅
ぶ
う
〱
ぬ
か
さ
ず
す
つ
こ
め
と
引
摑
で
ち
よ
い
と
ほ
う
る
音
は
ど
つ
さ
り
ア
イ
タ
ヽ
ヽ
ヽ
ヤ
レ
あ
ら
立
る
な
武
蔵
坊
し
さ
れ
〱
と
せ
い
す
る
折
か
ら
御
座
の
間
の
御
簾
巻
上
左
大
将
朝
方
あ
や
し
の
箱
引
翻刻(1文字)
翻刻(行ごと)
拡大
縮小
全体表示